【Quarterly report】2025年2Q(7月~9月)の実績

Summary

2025年9月末時点の総資産は1406万円で、6月末から比較して466万円増加、変動率は+49.6%だった。

資産保有量変動の内訳

現金(48万円→25万円, リターン 0万円)

特にリターンはなし。増減は主にクレジットカードの支払い。

金ETF(0万円→215万円, リターン +39.4万円)

7月12日の週に一括購入。金がものすごい勢いで上昇したため予想を遥かに上回るリターンに。途中で一部売却。

債券ETF(52万円→238万円, リターン +0.5万円)

余剰金や他の資産からのリターンを基に徐々に積み増し。リターンもないが減ってもいない。今のところは配当込みで+3万円くらいの予定。

INDEX(578万円→677万円, リターン +69.0万円)

すべてNISAで、全く手を付けていない。ラフな見積もりだが、積立分の30万円を引いてリターンは69万円。

FX/CFD(228万円→232万円, リターン +5.7万円)

途中ひどいマイナスがあったが、最終的にはギリギリプラス。

個別株式(33万円→26万円, リターン +4.5万円)

買ったり売ったりを繰り返しているだけで、ある程度低めでポジションを維持。

信用リターン(0万円→-7万円, リターン +112.3万円)

主に金ETF、全世界株式INDEXであり、途中からJ-REITのポジションを少しずつ拡大。途中でポジションを解消しているため差分はマイナスだが、リターンはかなりデカかった。。

その他(+239万円)

雑収入

個別分析

為替の影響

6/30 ~ 10/3で、USD/JPYは144.01→147.44に。トータルで見れば為替の影響限定的。

現物ポートフォリオ

現在の現物ポートフォリオは、全世界株式が48%程度、債券が17%、金が15%ほどで、トレード資金が16%ほど。

信用込ポートフォリオ

信用込みのポートフォリオ(エクスポージャ)は全世界株式が47%, 債券が11%, J-REITが4.5%, 金が24%ほどで、トレード資金が11%ほど。

FX/CFD

累計では最大で-33万円となったが、最終的にはプラスで着地できた。LONGが+24.9万円、SHORTが-19.2万円で、SHORTが振るわなかった。というか、コーヒーのSHORTでボロ負け。ストラテジーが悪かったっぽいので、途中からはコーヒーはポートフォリオから削除。それをきっかけにポートフォリオを再点検して、全般的に絞り込みを行った。

2025年3Qで用いる予定のポートフォリオのバックテストの結果は以下のようになった。

来期の資産状況の想定

見通しというほど精度は高くないが、来期は以下のようになると想定している。

You May Have Missed