【Monthly Report】2025年7月の実績
目次
Summary
2025年7月末時点の総資産は1167万円で、227万円増加、変動率は+24.2%だった。一時的な現金収入を用いて金ETFを買い集めたことが主な増加要因。


資産保有量変動の内訳
現金
現金をどれだけ保有すべきかはまだ定まっていないがどうしよう。1年くらいの防衛資金とは言われているが・・・
金ETF
安全寄りの資産として新しく購入を開始。全体の10~20%位を目処にバランスを整えていきたい
債券ETF
金額は変わっていないが銘柄を変更した。元本保証されないETFで持つ場合、債券はちゃんと機能するのだろうか。よくわからない
INDEX
積立と基準価額の値上がりのため評価額は向上。
FX/CFD
月単位では結構大きめの減少。銅の2回の関税アタックと、コーヒーとかでやられたんだったと思う。
個別株式
少し買い増したため増加
信用リターン
関税が15%で合意されたというニュースが出て日本株が急上昇。8/1にもなぜか上がった。よくわからん
信用ポジション
日本株式の高配当株式INDEXを購入。為替変動リスクのヘッジ+日本株の向上余地が大きいと考えてポジションを保有。資産としては計上しないが、リスクを取るためエクスポージャーとしてポートフォリオのバランスの際は考慮。
個別の要因
FX/CFD
FX/CFDは月間ではほとんど変化なしだが、週間ベースではかなりの変動
LONGは銅とPLATINUMでやられました

SHORTポジションではCOFFEEで大きめの負け

オートトレードに関して新しく指標を見つけてしまったりしたので、ポートフォリオを工事中。あまり頻繁に動かしたくないが、知識少なく新たな情報ややりたいことがどんどん更新されていくのでどんどん変わっていく。やることが一生尽きない・・・
今考え中のポートフォリオdraft。実際にはこんなにうまく行くはずがないが、パット見悪くなさそうに見える。もう少しスクリーニングを強化しよう。


にほんブログ村