【Monthly Report】2025年6月の実績
目次
Summary
2025年6月末時点の総資産は939万円で、83万円増加、変動率は+9.6%だった。高リスク資産から得た利益で債券ETFを購入したため、低リスク資産が増加した。


資産保有量変動の内訳
現金
ポートフォリオ見直しに伴い現金保有量は向上。FX/CFDの証拠金はポジションを解消することですぐに現金化可能であるため、現金保有量はそれほど多くなくても良いと考えているが、今後検討が必要。
債券ETF
ポートフォリオ見直しに伴い債券ETF保有量は向上した。この枠を増やしていきたいが、どのETFにするかは現在検討中。INDEXの部分の売却ではなく、債券あるいはそれに準ずる資産の買い増しによってポートフォリオを修正していく。年末までに目標値から大きく乖離していた場合はリバランスの可能性を考える。
INDEX
積立と基準価額の値上がりのため評価額は向上。
FX/CFD
利益が生じたが、利益を債券ETFの購入に充てたため保有量は変動なし。
個別株式
個別株式を一部売却したため保有量は減少。
信用リターン
6月末から実験的に信用取引を行っている。6月中はそれほど積極的ではなかったが、運良くプラスで着地。
資産増減の要因
資産変動おおよその内訳は以下のとおりっだった。ただし、計算の都合上、資産変動の内訳の合計が全体の変動と一致しないことがある。
INDEXの値上がり・・・+23万円
FX/CFD収益・・・+39万円
その他(現金収入など)・・・+20万円
INDEXの値上がり
全世界株式が5%値上がりしたことにより保有資産が増加。
FX/CFD
FX/CFDについては全体ポートフォリオに対して+5.3%と大きな寄与があった。コーヒーの収益が大きいが、自分のトレード戦略ではコーヒーの取引頻度が低いため、今回の結果は上振れのはず。また、コーヒーは単位取引あたりのリスクが高すぎたため、7月以降コーヒーの取引量は縮小。
トレード戦略を変えてから2ヶ月経ったが、それなりに安定していそう。収益が小さいものに関してはポジションサイズを縮小しながら様子を見ているが、年末くらいを目処に商品数を絞り込むかもしれない。

